ナースが知っておきたい資格をご紹介。キャリアアップのための看護の専門資格から、福祉や癒しの世界へ飛び込む資格など、さまざまな種類があります。新しい目標が見つかるかも!
今回は「介護職員初任者研修」です。

介護職員初任者研修とは、どんな資格?

介護に関する資格のなかで、ホームヘルパー2級という資格がもうなくなっていることはご存じですか?
2013年より、ホームヘルパー2級に代わってできたのが、「介護職員初任者研修」です。

それまであった施設での実習がなくなり、新たに研修修了後の試験が課せられるようになったほかは、旧ホームヘルパー2級と研修内容などはほぼ同じ。身体介護や生活援助など、介護業務に必要な知識や基本技術を修得します。介護職に就くための入門的資格です。

看護師は、介護職員初任者研修を修了した者としてみなされているため、別途資格を取る必要はありません。しかし、介護施設などに勤務する場合は、周囲に初任者研修修了者の介護職が多数います。どんなことを学ぶ資格なのかを知っておくと、連携がスムーズにできるでしょう。

なお、2013年より、ホームヘルパー1級と介護職員基礎研修が一本化され、介護職員実務者研修となっています。ホームヘルパー3級は廃止されました。

どんな人に向いている?

介護の仕事は大きく分けて2種類あります。入浴、食事、排泄などの直接体に触れる「身体介護」と、掃除や洗濯、調理など日常生活全般をサポートする「生活援助」です。
利用者の手となり足となってサポートをするため、人のために働くことにやりがいを感じられる人に向いています。

また、介護を必要としている人の人権と尊厳を大切にすることが基本であるのは言うまでもありません。人を尊重することを心がけ、相手の立場に立って物事を考えられる人に適しています。

どんな場所で活かせる?

介護の資格の中で最も基礎的な資格ですが、応用範囲が広く、ほとんどの施設・事業所で介護の専門職として仕事をすることができます。
代表的な職場は、特別養護老人ホーム、ケアハウス、介護老人保健施設、グループホーム、有料老人ホームなどの介護施設。また、高齢者や障害者の家庭を訪問するホームヘルパーとしても活躍できます。

どうしたら資格がとれる?

旧ホームヘルパー2級は、研修を受講すれば修了書がもらえました。しかし、介護職員初任者研修は、研修が修了した時点で試験を受ける必要があります。
研修は、都道府県または認定事業者で行われます。講座を受講し、試験に合格すれば資格を取得できます。

資格取得のための教育や講習の内容・期間

研修時間は、合計130時間。旧ホームヘルパー2級で課せられていた施設実習はなくなり、講義と演習で行われます。科目は、以下の通りです。

・職務の理解
・介護における尊厳の保持・自立支援
・介護の基本
・介護・福祉サービスの理解と医療の連携
・介護におけるコミュニケーション技術
・老化の理解
・認知症の理解
・障害の理解
・こころとからだのしくみと生活支援技術
・振り返り

介護人材を増やすために、多くの自治体が助成金を給付しており、ほぼ無料で研修を受講できる地域もあります。
自分でスクール等を利用する場合、費用は5万円~15万程度。スクールによってかなり異なります。期間もさまざまで、通信と通学の併用だと約3カ月程度です。

資格試験の内容や合格率

試験は、研修修了後、各研修先において1時間ほどの筆記試験で行われます。試験内容も研修先によって異なりますが、いずれも学習の振り返りが中心です。
合格率は公表されていません。研修を普通に受講していれば問題なく合格できるレベルと思ってください。

*ほかにも、スキルアップのための介護・福祉系の資格をご紹介 → 介護・福祉系の資格

ナースエージェントの求人数は国内最大級! エリア・業種など、様々な条件で検索できます。