志望動機は、履歴書や職務経歴書の中でも重要な項目。あなたの熱意や仕事への取り組み姿勢がもっとも伝わり、面接でも必ずと言っていいほど聞かれる質問です。
今回は、「努力家」「明るい」などの性格タイプ別に志望動機の例文をご紹介します。自分の性格に近い文例を参考にして、あなたの魅力が伝わる志望動機を作ってください。
<注意:「貴」と「御」の使い分けについて>
志望動機などで相手方を呼ぶ際は、敬意を示すために「貴院」、「御社」などと表現をします。履歴書等の書面に書く場合は「貴(き)」、面接等で話す時は「御(おん)」とつけるのが正しい表現です。
その際、病院の場合は「貴院」、施設の場合は「貴施設」、社会福祉法人の場合は「貴法人」、一般企業の場合は「貴社」などと使い分けます。
目次
- 1 例文1. <努力家> 自分がめざす看護のためには、努力を惜しまない人のケース
- 2 例文2. <明るい> 明るくポジティブな性格を活かしたい人のケース
- 3 例文3. <仕切り上手> 円滑に仕事を進める仕切りの良さが評価される人のケース
- 4 例文4. <発想力がある> 柔軟な発想で、患者や利用者に寄り添うのが得意な人のケース
- 5 例文5. <分析力がある> 問題点を分析し、改善するのが得意な人のケース
- 6 例文6. <度胸がある> 緊急時にも動じない度胸が強みの人のケース
- 7 例文7. <面倒見が良い> 何かと相談を受けることの多い人のケース
- 8 例文8. <フットワークが軽い> フットワークの軽さを活かして活躍したい人のケース
- 9 例文9. <判断力がある> 高齢者看護の豊富な経験から、とっさの判断力に自信がある人のケース
- 10 例文10. <愛されキャラ> 親しみやすいキャラクターを活かしたい人のケース
例文1. <努力家>
自分がめざす看護のためには、努力を惜しまない人のケース
→妊婦さんからの評価も高い、産科クリニックへの転職を希望
赤ちゃんの誕生に立ち会える仕事にやりがいを感じ、もっと妊婦さんのサポートがしたいと助産師の資格も取りました。自分の強みは、地道な努力を惜しまないことだと思っています。貴院を志望したのは、きめ細かなケアが評判で「二人目以降も」というリピーターの妊婦さんが多いと聞いたからです。専門性を発揮し、ぜひ貴院で貢献したいと思います。
例文2. <明るい>
明るくポジティブな性格を活かしたい人のケース
→スポーツ整形外科への転職を希望
学生時代にテニス肘に悩んだ経験から、スポーツ障害の辛さを知っています。貴院のスポーツ外来では予防にも力を入れ、患者様一人ひとりの背景を考慮した丁寧な治療を行っているとお聞きし、志望しました。私は物事をポジティブに捉える性格なので、患者様が安心して治療に専念し、競技へ早期復帰できるよう、いつも明るい笑顔でサポートしたいと考えています。
例文3. <仕切り上手>
円滑に仕事を進める仕切りの良さが評価される人のケース
→日勤だけの一般外来への転職を希望
これまで夜勤の多い病棟勤務でしたが、結婚を機に日勤だけの一般外来へ転職を希望しています。今回、貴院の充実した検査態勢や、健康管理のサポートに力を入れている点に魅力を感じ、応募しました。私はチーム医療や会議などで「仕切りがうまい」と評価されてきました。ぜひそのスキルを活かし、患者様がストレスを感じないスムーズな対応をしたいと思っています。
例文4. <発想力がある>
柔軟な発想で、患者や利用者に寄り添うのが得意な人のケース
→認知症ケアに力を入れる介護施設への転職を希望
勤務していた病棟は、認知症で意志をはっきり伝えられない高齢の患者様も多く、そのため柔軟な発想でその方のニーズを探す姿勢が身につきました。その経験を活かして、もっと一人ひとりに寄り添った看護がしたいと考え、介護施設への転職を決めました。認知症ケアに力を入れ、アットホームな環境を提供する貴社のホームで、ぜひ患者様のために貢献したいと考えています。
例文5. <分析力がある>
問題点を分析し、改善するのが得意な人のケース
→患者のQOL向上に取り組む病院への転職を希望
病棟で6年間勤務し、患者様のストレスや精神的な苦痛をできるだけ取り除き、入院生活の質を高める大切さを痛感するようになりました。そんなときに、患者様のQOL向上にこだわり、看護師や管理栄養士が積極的に取り組んでいる貴院のことを知りました。私は患者様の要望を観察して、問題点を分析し、改善に導くのが得意です。その力が活かせると思い応募しました。
例文6. <度胸がある>
緊急時にも動じない度胸が強みの人のケース
→より高度な看護技術を学ぶため、災害医療センターへの転職を希望
看護師としての経験は4年ですが、救命救急外来で経験を積み、的確に処置をする判断力が身につきました。緊急時にも動じない度胸も強みです。地震などの災害時に貢献できる看護師になるのが目標ですので、より高度なスキルを学ぶために全科対応型の災害医療センターである貴院を志望しました。積極的に学び、将来は小児救急看護の認定看護師資格を取りたいと考えています。
例文7. <面倒見が良い>
何かと相談を受けることの多い人のケース
→女性相談外来のあるクリニックへの転職を希望
総合病院の外来で長年勤務する中で、もっと患者様の身近な看護師になりたいと考えていたところ、女性相談外来のある貴クリニックを知りました。私は「面倒見が良い」と言われる性格で、いままでも患者様から健康に関する相談をよく受けていました。自分の知識で役に立てることがうれしく、こんな性格も女性相談外来で活かせると考えています。更年期や冷え性などの体調不良の相談や、生活改善の指導で力を発揮したいと思います。
例文8. <フットワークが軽い>
フットワークの軽さを活かして活躍したい人のケース
→地域医療に貢献する小児科クリニックへの転職を希望
子どもの頃は、風邪やケガでたびたび近所の病院にお世話になっていました。そうした経験から、身近な「かかりつけ医」として地域医療に貢献する病院で働きたいと希望していました。そこで見つけたのが貴診療所です。こどもクリニックとして年中無休で診療していると聞き、応募しました。持ち味であるフットワークの軽さを活かして、お役に立ちたいと思います。
例文9. <判断力がある>
高齢者看護の豊富な経験から、とっさの判断力に自信がある人のケース
→ライフスタイルに応じて働き方が選べる、訪問看護ステーションへ転職希望
介護施設で8年間勤務し、高齢者の看護にやりがいを感じています。貴社の訪問看護ステーションでは、出産や育児などのライフスタイルの変化があっても対応できるように、働き方を柔軟に選択できる仕組みがあると知り、応募しました。利用者の急変やターミナルケアの経験が豊富で、とっさの判断や臨機応変に対処するスキルには自信があります。ぜひ貴社で高齢者看護のスペシャリストをめざしたいと思います。
例文10. <愛されキャラ>
親しみやすいキャラクターを活かしたい人のケース
→子育てとの両立を考慮し、夜勤のないデイサービスへの転職を希望
出産前までは総合病院の病棟勤務でしたが、復職するにあたっては子育てとの両立を考え、夜勤のない介護施設での看護師にチャレンジしようと考えました。私は三枚目的なところがあり、初めてお会いする患者様にも警戒感を抱かれない親しみやすさが強みです。また、他職種の方とも分け隔てなく、連携して楽しくなごやかに仕事ができると思います。
○ ○ ○
*多数の志望動機 例文を、以下のページでご紹介しています!
・パワフル、協調性、世話好き…【性格タイプ別】
・病院、クリニック、介護、訪問看護…【勤務先別】
・内科、循環器科、産婦人科、皮膚科…【診療科目別 1】
・外科、ICU、オペ室、整形外科…【診療科目別 2】
*こちらでは、自己PRの例文をケース別にご用意!→「自己PR」 例文集
ナースエージェントの求人数は国内最大級! エリア・業種など、様々な条件で検索できます。