自己PRは、自分という看護師を知ってもらうために大切な項目です。先輩や同僚などから評価されたエピソードや、これまでの実績をまじえてアピールしましょう。
今回は、発信力や記憶力など、自分の得意なことをアピールする自己PRの記入例をご紹介します。自分の実績などを入れて書き換え、オリジナルの自己PRを作ってください。


<注意:「貴」と「御」の使い分けについて>

志望動機などで相手方を呼ぶ際は、敬意を示すために「貴院」、「御社」などと表現をします。履歴書等の書面に書く場合は「貴(き)」、面接等で話す時は「御(おん)」とつけるのが正しい表現です。
その際、病院の場合は「貴院」、施設の場合は「貴施設」、社会福祉法人の場合は「貴法人」、一般企業の場合は「貴社」などと使い分けます。

例文1.<発信力>
→情報を発信していくことを心がけている人のケース

好奇心が旺盛で、気になることや興味があることは突き詰めていくタイプです。インプットだけではなくアウトプットも必要であると考えているので、学習する中で大切だと思う情報は、勉強会を主催するなどして積極的に周りのスタッフなどに共有してきました。勤務先のクリニックの公式ブログでも、食事療法や運動について情報を発信しており、患者様から「わかりやすい」と評価頂いています。

例文2.<記憶力>
→人の名前や性格・顔などをすぐに覚えられる人のケース

すぐに人の顔や名前を覚えられるのが私の特技です。保育園看護師として働いていた間は、名前や顔だけでなく、園児の性格や既往症はもちろん、家族構成や他のきょうだいの名前も覚えるようにしていました。こうすることで、保護者の方から信頼を得ることができていたと自負しています。貴院でも、小さな患者様に安心していただけるケアを行いたいです。

→「小児科」の求人を見る

例文3.<改善力>
→着実に改善に導くよう働きかけられる人のケース

長く勤務すると、人間関係やアクシデントなどのトラブルに遭遇します。そのときに一時的な対処方法ではなく、問題点を探ったうえで改善することを心がけています。そのため、「あなたがいたから多くの問題を改善できた」と師長に言われたこともありました。また、この改善力は看護でも役立っており、患者様の問題点を探り、改善へと導いたこともあります。貴院でも、この力を発揮していきたいと思います。

例文4.<吸収力>
→学ぶ意欲が強い人のケース

周囲からは「知識欲が旺盛」「物覚えがいい」と言われるなど、新しい知識を学ぶことが好きです。自分で学習をするほか、医師や周りの看護師が患者様の対応をする様子などを見聞きし、良いところは盗むように努力しています。今後の目標は、「循環器専門ナース」の資格を取得することです。持ち前の意欲の高さを武器に、患者様のケアと勉強の両立に努めていきます。

→「循環器科」の求人を見る

image003

例文5.<コミュニュケーション力>
→人と話をすることが好きで、コミュニケーション力が高い人のケース

産業看護師は、社員の身体や心の悩みを聞くこともあり、コミュニケーション力が必要だと考えています。私は誰とでもすぐに打ち解けられる性格です。自分から声をかけるだけでなく、相手の話をよく聞くことも心がけているため「聞き上手」と言われることもあります。デリケートな悩みは、産業看護師にもなかなか言いにくいものだと思いますが、安心して話して頂ける雰囲気づくりに努めたいと思います。

→「一般企業」の求人を見る

例文6. <行動力>
→指示を的確につかみ、即動ける行動力がある人のケース

行動力があるタイプで、必要だと思うことに対しては即座に動くようにしています。ただし、医療の現場では周囲の状況も鑑み、医師や師長の指示に従うことを基本としながら、臨機応変に動くことを心がけてきました。指示を的確につかみ、迅速に動くことができると自負していますので、さまざまな病状・ケガの患者様が多く、スピードも重視されるICUに向いているのではないかと思います。

例文7.<体力>
→現在も体力の維持を心がけるなど、体力に自信がある人のケース

学生時代は陸上部に所属。今も体力維持のためにランニングを続けているほか、食事にも気を配っています。現在の職場では患者様の急変や急患も多く、座ることもままならない日も多くありますが、身体的な疲労を感じることはほとんどありません。体力には自信がありますので、忙しい救命センターの仕事も自信を持って臨めると思います。

例文8.<持続力>
→患者様との信頼関係を長期間かけて築く人のケース

結果が出るまでは焦らず、じっくりと取り組んでいく性格です。これまでも、衣類の着脱が難しい患者様や、排泄に不安を抱える患者様に対して根気よく声かけや環境整備を行い、自立の拡大を図ってきました。長い時間をかけて患者様やご家族との信頼関係を築いていく訪問看護でも、この性格はプラスに働くと思っています。

→「訪問看護」の求人を見る

例文9.<考察力>
→良い結果を出すための工夫を怠らない人のケース

「結果を出すためにはどのような工夫が必要なのか」を常に考えています。心療内科の患者様の中には昼夜逆転している方や、大きな不安を抱えている方もいらっしゃいます。声かけのタイミングやご家族への指導も、一人ひとりに応じた工夫をしたことで、症状が落ち着いたこともありました。不安の原因などをよく考え、患者様に寄り添った看護をしていきたいです。

例文10.<自己管理力>
→自分を律する自己管理力に優れている人のケース

看護師として働き始めた1年目の頃、無理をしすぎて体調を崩したことがありました。チームの皆に迷惑をかけてしまったことを反省し、以来、体調管理や時間管理、モチベーションの維持など、自己管理に徹しています。今では師長から「体調や精神面が安定しているので、安心して仕事を任せられる」と評価されるまでになりました。

○      ○      ○

 

*以下のページで、志望動機・自己PRや、履歴書・職務経歴書の上手な書き方をご紹介しています

→「志望動機・自己PR」の書き方の基本

→履歴書の書き方 「項目別の記入方法」

→職務経歴書の書き方 「基本と準備」

ナースエージェントの求人数は国内最大級! エリア・業種など、様々な条件で検索できます。